日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
Kusayama Taichi
Department of Psychology Professor
Division of Psychology Professor
Researcher Information
Affiliation
Degree
URL
J-Global ID
Research Interests
Research Areas
Academic & Professional Experience
Association Memberships
Research Activity Information
Books etc
Misc
Awards & Honors
Research Grants & Projects
Last Updated :2025/05/17
Researcher Information
Affiliation
Department of Psychology Professor
Division of Psychology Professor
Degree
Ph,D Psychology(Keio University)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901079245211370
J-Global ID
200901079245211370
Research Interests
比較認知科学 Animal Comparative cognition
Research Areas
Humanities & social sciences / Experimental psychology
Academic & Professional Experience
2008/04 - Today Teikyo UniversityFaculty of Liberal Arts Department of Psychology
2004/04 - 2008/03 Showa University
Association Memberships
日本動物行動学会 日本動物心理学会 日本スポーツ心理学会 日本動物看護学会 日本心理学会
Research Activity Information
Books etc
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論 : 健康づくりをサポートする最新知見を徹底解説
伊藤, マモル (6章)日本文芸社 2023/01 9784537220568 287p 253-280
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論
伊藤, マモル 日本文芸社 2017/12 9784537215359 271p
動物看護学
日本動物看護学会 日本動物看護学会,インターズー(発売) 2013 9784899957102 2冊
基礎から学ぶスポーツトレーニング理論 : 心と身体のコンディショニングがゼロからわかる!
伊藤, マモル 日本文芸社 2009 9784537207668 231p
比較海馬学
渡辺, 茂; 岡市, 広成 ナカニシヤ出版 2008/02 9784779502392 x, 333p
Comparative analysis of mind
渡辺, 茂 Keio University, Centre for Integrated Research on the Mind 2003 490257800X 281 p.
MISC
Exploring the relationship between non-cognitive abilities and critical thinking orientation
若山昇; 草山太一; 竹内俊彦; 立野貴之; 山本美紀 日本教育情報学会年会論文集 39th- 2023
Report of questionnaire on online classes in the seminar on physical exercise of the faculty of Law under Covid-19 pandemic
伊藤 マモル; 大西 朋; 草山 太一; 三好 英次 法政大学スポーツ研究センター紀要 = Bulletin of Sports Research Center, Hosei University (39) 21 -33 2021/03
Fair distribution of cooperative rewards in pigeons and rats
Taichi Kusayama Bulletin of Department of Psychology, Teikyo University. (24) 1 -11 2020/03
[Refereed]
Do rats choose the cagemate over the food?
Taichi Kusayama; Mayuna Ichikawa; Yang Yu Bulletin of Department of Psychology, Teikyo University. (24) 13 -23 2020/03
C4-1 非認知的能力を計測するための探索的なデータ分析
山本 美紀; 草山 太一; 竹内 俊彦; 立野 貴之; 若山 昇 日本行動計量学会大会抄録集 48- 122 -125 2020
Web動画を利用したレポート執筆力の向上
草山 太一; 實吉 綾子; 堀田 結孝; 橋本 貴充 帝京大学高等教育開発センターフォーラム = Forum of the Center for Teaching and Learning Teikyo University 7- 75 -79 2019/12
Experimental analysis on the helping behavior toward a conspecific in rats
草山 太一; 余 洋; 市川 万由奈; 岡 琴嶺; 法月 里紗; 林 真莉花 帝京大学心理学紀要 (23) 1 -14 2019/03
Considerations about university students' motivations
草山 太一 帝京大学学生カウンセリング研究 (7) 13 -16 2019
Experimental analysis of mentalizing using animation of moving geometric figures : Correlation with the "Reading the mind in the eyes" test, and adding the sound effect to animations
草山 太一; 齋藤 正宜; 早川 輝; 高木 真優; 大高 紗雪 帝京大学心理学紀要 (22) 19 -34 2018/03
同時レバー押し課題を用いたラットの協力行動
草山 太一 動物心理学研究 67- (2) 109 -109 2017/12
ラットの協力性・公平性
草山 太一 Veterinary Nursing 22- (1) 37 -37 2017/07
Cooperative behavior in rats: Simultaneous lever-press task
Kusayama Taichi The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 81- 2B -052-2B-052 2017
Rodents learn the necessity of other individuals in a cooperative task
Taichi Kusayama INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51- 261 -261 2016/07
Facial stimulus of human facilitates the mentalizing to non-human object
草山 太一; 青木 佑佳 帝京大学心理学紀要 (20) 1 -9 2016/03
The frequencies in the 50-kHz ultrasonic vocalizations by the size in the space in rats
草山 太一; 天藤 沙央里; 磯野 愛由美 帝京大学心理学紀要 (20) 11 -17 2016/03
A preliminary study of reciprocity in the cockatiels(Nymphicus hollandicus)
Yuka Matsuba; Taichi Kusayama Bulletin of Department of Psychology, Teikyo University. (19) 113 -121 2015/03
[Refereed]
Cooperative behaviors of cockatiels (Nymphicus hollandicus) : opening the food container task
Taichi Kusayama Bulletin of Department of Psychology, Teikyo University (19) 1 -8 2015/03
Cooperative problem solving in rodents (Muridae)
Kusayama Taichi The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 78- 3PM -2-014-3PM-2-014 2014
ひも引き協力課題を用いたラットの同調行動
川村 尚彦; 草山 太一 動物心理学研究 63- (2) 202 -202 2013/12
B-24 協力課題における自己認知の実験的分析
草山 太一 霊長類研究所年報 (43) 99 -99 2013/11
ひも引き協力課題を用いたラットの協力行動
草山 太一; 川村 尚彦 日本動物看護学会大会抄録集 22回- 50 -50 2013/07
大学フェンシング選手への専門職チームによるコンディショニングの試み
上岡 尚代; 杉本 恵子; 伊藤 マモル; 山本 利春; 岡田 亨; 柳田 鷹王; 岡田 尚之; 渡邊 英一; 草山 太一 Journal of Athletic Rehabilitation 9- (1) 50 -50 2012/11
B-28 協力課題における自己認知の実験的分析
草山 太一 霊長類研究所年報 (42) 107 -107 2012/10
Reminiscences about mirror self-recognition
KUSAYAMA TAICHI; IKEDA YUZURU; IRIE NAOKO; CHIN HYANGSUN; TSUBOKAWA TATSUYA; TAKENO JUNICHI; SAKAI MAI Japanese Journal of Animal Psychology 62- (1) 111 -124 2012
A preliminary study about making eye contact measured by eye tracker system
KUSAYAMA Taichi; HAYAKAWA Tomoe The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 76- 1AMB28 -1AMB28 2012
Nonverbal communication of pharmacist III - Effects of eye contact on an impression of pharmacists -
KAWASAKI Katsuyoshi; UCHIMURA Hirohiko; KUSAYAMA Taichi; FURUKAWA Satoshi The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 76- 1AMB29 -1AMB29 2012
B-35 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?
草山 太一 霊長類研究所年報 (41) 25[116] -25[116] 2011/10
中枢神経活動に及ぼす単語連想時に絵を描く効果の解析 近赤外分光法による検討
草山 太一; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (8) 35 -40 2011/03
近赤外分光法による打楽器演奏時の脳活動計測
草山 太一; 田中 真一; 草山 聡子; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (8) 41 -50 2011/03
Effect of mental simulations on performance:-comparison of latency in positive and negative thinking-
Taichi KUSAYAMA The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 75- 3PM124 -3PM124 2011
4 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?
草山 太一 霊長類研究所年報 (40) 136 -136 2010/09
Effect of association from word and drawing picture. A preliminary study on cerebral blood oxygenation changes measured by near-infrared spectroscopy (NIRS)
KUSAYAMA Taichi The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 74- 1PM066 -1PM066 2010
5 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?(X.共同利用研究 2.研究成果)
草山 太一 霊長類研究所年報 (39) 115 -115 2009/09
近赤外分光法による音楽に合わせた楽器演奏時の脳機能測定
草山 太一; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (6) 57 -63 2009/03
近赤外線スペクトロスコピィ(NIRS)を用いた超音波療法に対する科学的検証
朝比奈 茂; 草山 太一; 大嶋 健三郎; 小倉 浩; 弓桁 亮介; 堀川 浩之; 浅野 和仁 昭和大学保健医療学雑誌 (6) 65 -70 2009/03
25 他者の存在は自己鏡像認知の成立に必要か?(X.共同利用研究 2.研究成果)
草山 太一 霊長類研究所年報 (38) 108 -108 2008/08
OC-09 イノシシの自己鏡映像認知(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
草山 太一 動物心理学研究 57- (2) 124 -124 2007/12
A questionnaire survey on cyborg technologies using a web-based learning management system
草山 太一; 天野 弘美; 近藤 雅人 Journal of the Faculty of Arts and Sciences at Fujiyoshida, Showa University 2- 87 -96 2007
Foot-use laterality in the Japanese jungle crow (Corvus macrorhynchos).
Ei-Ichi Izawa; Taichi Kusayama; Shigeru Watanabe Behavioural processes 69- (3) 357 -62 2005/06
Hito o shigeki toshita karasu no shikaku ninchi kenkyu
草山 太一 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学 : 人間と社会の探究 (60) 252 -257 2005
OB06 カラスにおけるヒトの視線弁別(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 54- (2) 120 -120 2004/12
OD04 カラスにおけるヒトの表情認知 : 3次元模型・実際の人物を用いた検討
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 53- (2) 99 -99 2003/12
Reinforcing effects of morphine in planarians : An analysis with conditioned place preference
KUSAYAMA Taichi; WATANABE Shigeru 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 22- (6) 280 -280 2002/12
O-2-8 カラスにおけるヒトの表情認知 : 部分遮蔽の効果
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 52- (2) 126 -126 2002/12
Puranaria (Dugesia japonica) ni okeru jokensei basho senko : D1 D2 sentakuteki kikkoyaku no koka
草山 太一; 渡辺 茂 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (55) 1 -4 2002
Kibun shushoku busshitsu toshite no chokoreto : jikken shinrigakuteki kento
渡辺 茂; 古屋 泉; 山崎 由美子; 藤崎 智子; 草山 太一; 後藤 和宏; 西脇 レイ; 鈴木 貴子 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (54) 13 -22 2002
Jokensei basho senko o mochiita puranaria (Dugesia japonica) ni okeru moruhine no kyoka koka
草山 太一 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (54) 69 -71 2002
ラットにおけるカカオマスの抗不安効果
草山 太一; 山本 拓明; 渡辺 茂 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology 21- (6) 330 -330 2001/12
O-2D-2 カラスにおけるヒトの表情認知(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 51- (2) 102 -102 2001/12
2000年のトピックス
江藤 文夫; 岡ノ谷 一夫; 中村 耕司; 高山 吉弘; 森永 良子; 草山 太一; 渡辺 茂; 杉下 守弘 認知神経科学 3- (1) 57 -64 2001
O-D-4 カラスの対人認知(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 50- (2) 283 -283 2000/12
条件性場所選好を用いたプラナリアにおけるドーパミン作用・拮抗薬の効果
草山 太一; 渡辺 茂 日本神経精神薬理学雑誌 20- (6) 300 -300 2000/12
Reinforcing effects of methamphetamine in planarians.
T Kusayama; S Watanabe Neuroreport 11- (11) 2511 -3 2000/08
Responses to mirror-image stimulation in jungle crows (
Corvus macrorhynchos
)
Taichi Kusayama; Hans-Joachim Bischof; Shigeru Watanabe ANIMAL COGNITION 3- (1) 61 -64 2000/05
プラナリア(Dugesia japonica)における薬物投与法の開発 ウレタン投与の効果
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 49- (2) 157 -159 1999/12
O-2-03 ブンチョウにおける鏡提示の効果(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 48- (1) 83 -83 1998/06
O-3-2 カラスの自己鏡映像認知(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
草山 太一; 渡辺 茂 動物心理学研究 47- (2) 187 -187 1997/12
Awards & Honors
2008/12 平成19年度情報教育研究集会 優秀論文賞
2002/11 日本動物行動学会 第21回大会 ポスター賞
JPN
Research Grants & Projects
報酬分配に着目した動物の協力行動ーげっ歯類と鳥類の比較ー
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Date (from‐to) :
2018/04 -2021/03
Author :
草山 太一
The mechanisms underlying cooperative behaviour in animals
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Date (from‐to) :
2013/04 -2016/03
Author :
Kusayama Taichi
Functional understanding of the self-recognition by comparativecognitive science research
Japan Society for the Promotion of Science:
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Date (from‐to) :
2011 -2012
Author :
KUSAYAMA Taichi
カラスにおけるヒトの表情認知
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
Date (from‐to) :
2002 -2004
Author :
草山 太一