Researchers Database

Nagashima Kouichi

    Department of Law Associate Professor
    Division of Law Associate Professor
Last Updated :2025/04/29

Researcher Information

Affiliation

    Department of Law Associate Professor
    Division of Law Associate Professor

URL

J-Global ID

Research Interests

  • 集団訴訟   環境団体訴訟   専門訴訟   環境訴訟   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Civil law / 民事訴訟法 環境法 医事法

Academic & Professional Experience

  • 2023/12 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Law
  • 2019/04 - 2023/11  Teikyo UniversityFaculty of Law
  • 2016/04 - 2019/03  Teikyo UniversityFaculty of Law

Education

  • 2011/04 - 2016/03  Meiji University  Graduate School

Association Memberships

  • 情報法制学会   日本土地環境学会   法と教育学会   仲裁ADR法学会   THE JAPANESE SOCIETY OF INSURANCE SCIENCE   THE LAW AND COMPUTERS ASSOCIATION OF JAPAN   The Information Network Law Association   JAPANESE ASSOCIATION OF MEDICAL LAW   JAPAN ASSOCIATION FOR ENVIRONMENTAL LAW AND POLICY   JAPAN ASSOCIATION OF THE LAW OF CIVIL PROCEDURE   

Research Activity Information

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

  • Dispute Resolution and Consumer Protection for Problems in the Metaverse Space
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2024/12
  • 自転車事故防止のための 道路環境法政策
    長島光一
    日本土地環境学会  2024/11
  • 対話型ロボットで生じる問題と規制のあり方
    長島光一
    情報ネットワーク法学会 分科会 「第 9 回ロボット法研究会」生成 AI に凌駕されない社会に向けて考えるべきこと  2023/12
  • 障害者の裁判を受ける権利と民事裁判手続のIT化による影響
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2023/12
  • 「沖縄の土地環境問題~企画趣旨に代えて」
    長島光一
    日本土地環境学会  2023/11
  • 「諫早湾干拓紛争は終結したのか―差戻後の法的議論と最高裁判決の悪影響」
    長島光一
    日本土地環境学会  2023/11
  • 「AIを実装した対話型ロボットの法的責任」
    長島光一
    第3回日中私法シンポジウム「AI時代における私法上の課題と展望」  2023/10
  • 「紛争解決のための手続の役割」コメント
    長島光一
    法と教育学会  2023/09
  • 「対話型ロボットの言動に対する法的責任ー医療現場での実用に向けてー」
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2022/12
  • 「生命保険訴訟における医師の診断の評価のあり方ー医事法の観点からの分析ー」
    長島光一
    日本医事法学会  2022/11
  • 「原発被害者の 被害回復をめぐる裁判の動向」
    長島光一
    日本土地環境学会  2022/11
  • 「AI 社会を生き抜く法~AIとの共生のために~」
    長島光一
    2022 年度前期まちだ市民大学 「くらしに活きる法律」  2022/07
  • 「生命保険訴訟における医療診断とその評価についての研究」
    長島光一
    保険学セミナー  2022/07
  • 「AI・ロボット・自動運転をめぐる事故の民事訴訟上の課題」
    長島光一
    情報法制学会  2021/12
  • 「システム開発・システム保守紛争からみた電子カルテの法的課題」
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2021/11
  • 「原発事故被害の 原状回復請求判決の傾向」
    長島光一
    日本土地環境学会  2021/11
  • 行政書士の法教育の可能性
    長島光一
    東京都行政書士会  2021/03
  • 石黒浩; 新保史生; 長島光一; 三井広大
    対話知能学プロジェクト×日本科学未来館 vol.3  2021/01
  • 行政書士のための判例の読み方と法教育への応用
    長島光一
    東京都行政書士会 法教育研修会  2020/12
  • ロボットの保護と 社会的受容性に向けた法政策
    長島光一
    情報ネットワーク法学会「第6回ロボット法研究会」  2020/11
  • 有明訴訟最高裁判決の分析
    長島光一
    日本土地環境学会  2020/11
  • 新学術領域「対話知能学」2020年度公開シンポジウム  2020/10
  • システム開発紛争から見た電子カルテの法的課題
    長島光一
    日本医事法学会  2019/11
  • パネルディスカッション『法教育のこれから』法教育と法学教育の架橋と連携―法学者と教育者の対話にむけて―
    長島光一
    法と教育学会  2019/09
  • 大学における継続的な法教育の実践―民事訴訟法ゼミと立法技術論の授業から示唆 ―
    長島光一
    法と教育学会  2019/09
  • 医療廃棄物の法的課題―医療法と環境法の交錯
    長島光一
    有害・医療廃棄物研究会  2019/07
  • 民事手続を題材にした法教育
    長島光一
    東京都行政書士会 第4回 法教育シンポジウム  2019/03
  • 「知的財産訴訟における秘密保持命令」
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2018/12
  • 「諫早訴訟における手続上の課題――福岡高判平成30年3月19日を契機に――」
    長島光一
    日本土地環境学会  2018/11
  • 「自動運転事故をめぐる模擬裁判 から考える民事訴訟の課題 ―保険との関係で―
    長島光一
    保険学会  2018/10
  • 「現在進行形の民事訴訟を題材とする法教育―「ふるさとを返せ津島原発訴訟」の当事者から学ぶ―」
    長島光一
    法と教育学会  2018/09
  • 「6Csスキル向上のための法教育」
    小野真太郎; 長島光一
    法と教育学会  2018/09
  • 環境汚染の原状回復請求をめぐる民事訴訟の課題
    長島光一
    中日环境政策和法律国际研讨会  2018/08
  • 「民事訴訟における医療情報の取扱い ―電子カルテの法的課題を中心に―」
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2017/11
  • 「法教育の現状と法情報学との連携可能性」
    長島光一
    情報ネットワーク法学会  2017/11
  • 「将来世代のための環境訴訟――環境法から考える世代間倫理――」
    長島光一
    社会科学技術論学会  2017/11
  • 「市民・ボランティアによる環境紛争への参加―環境紛争における和解の意義と限界」
    長島光一
    」第14回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム  2017/10
  • 「医療廃棄物の法的課題――医療廃棄物の排出主体と廃棄責任の関係――」
    長島光一
    日本医事法学会  2016/11
  • 「環境紛争における和解の意義と限界」
    長島光一
    日本土地環境学会  2016/10
  • 「法教育における情報法の取扱い――先端法分野の理論と実践を通じて――」
    長島光一
    法と教育学会  2016/09
  • 「環境紛争に対応する集団訴訟の法的規律――濫訴の防止を中心に――」
    長島光一
    環境法政策学会  2016/06
  • 「環境民事訴訟における専門的知見の取扱い」
    長島光一
    日本土地環境学会  2015/10
  • 「世代間倫理と法教育」
    長島光一
    法と教育学会  2015/09
  • 「生徒会と法教育」
    長島光一
    法と教育学会  2014/09
  • 「環境における新たな知見の発見と再審理の可能性」
    長島光一
    日本土地環境学会  2013/11
  • 「部活動としての法教育」
    長島光一
    法と教育学会  2013/09
  • 「将来世代のための環境訴訟――環境法から考える世代間倫理――」
    長島光一
    社会科学技術論学会  2012/11

MISC

Awards & Honors

  • 2022/11 日本土地環境学会 2022年 日本土地環境学会 学術賞
     「裁判例にみる自転車事故の損害賠償」 
    受賞者: 北河隆之・長島光一
  • 2016/10 日本土地環境学会 2016年日本土地環境学会論文賞
     「環境民事訴訟における専門的知見の取扱い」 
    受賞者: 長島光一
  • 2016/03 明治大学法科大学院 明治大学法科大学院専門法曹養成機関学術奨励賞 優秀賞
     「医事法の基本原理の確立に向けた一考察 -医事法と生命倫理の関係から—」 
    受賞者: 長島光一
  • 2011/03 法務省 法教育懸賞論文入賞(佳作)
     「法教育という名の混乱とその打破」 
    受賞者: 長島光一

Research Grants & Projects

Teaching Experience

  • Environmental LawEnvironmental Law Keio University
  • private international lawprivate international law Takushoku University
  • Environment Policy and LawEnvironment Policy and Law Teikyo University
  • Environmental LawEnvironmental Law Teikyo University
  • Dispute Resolution LawDispute Resolution Law Nihon University
  • Nursing and lawNursing and law
  • JurispendenceJurispendence Keio University
  • Civil LawCivil Law Takushoku University
  • SeminarSeminar Teikyo University
  • Civil ProcedureCivil Procedure Teikyo University
  • Related RegulationsRelated Regulations
  • Legislative technologyLegislative technology Keio University
  • Civil Procedure LawCivil Procedure Law Heisei International University
  • SeminarSeminar Kanagawa University
  • Introduction to JurisprudenceIntroduction to Jurisprudence Takushoku University
  • Introduction to JurispendenceIntroduction to Jurispendence Teikyo University
  • JurispendenceJurispendence Teikyo University
  • Introdcution to JurispendenceIntrodcution to Jurispendence Teikyo University
  • Legal MindLegal Mind Keio University

Media Coverage

  • 千葉避難者訴訟控訴審判決 コメント
    Date : 2021/02/20
    Program, newspaper magazine: 福島民友新聞社
  • 群馬避難者訴訟控訴審判決 コメント
    Date : 2021/01/22
    Program, newspaper magazine: 福島民友新聞社
  • 生業訴訟高裁判決 コメント
    Date : 2020/10/01
    Program, newspaper magazine: 福島民友新聞社
    Paper
  • 農地原状回復訴訟差戻後控訴審判決 コメント
    Date : 2020/09/16
    Program, newspaper magazine: 福島民報
    Paper
  • 農地原状回復訴訟差戻後地裁判決 コメント
    Date : 2019/11/10
    Program, newspaper magazine: 東京新聞
    Paper