Researchers Database

Ishikawa Kenta

    Department of Psychology Senior Assistant Professor
    Division of Psychology Senior Assistant Professor
Last Updated :2025/05/04

Researcher Information

Affiliation

    Department of Psychology Senior Assistant Professor
    Division of Psychology Senior Assistant Professor

Degree

  • Doctor of Psychology(Senshu University)

URL

Research funding number

  • 20816334

J-Global ID

Research Interests

  • 臨床心理学   集団精神療法   Cognitive psychology   Social anxiety   不安障害   スクールカウンセリング   suicide prevention   発達障害   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Clinical psychology
  • Humanities & social sciences / Experimental psychology

Academic & Professional Experience

  • 2025/04 - Today  Teikyo UniversityFaculty of Liberal Arts Department of Psychology
  • 2024/04 - 2025/03  Teikyo UniversityFaculty of Liberal Arts Department of Psychology
  • 2021/04 - 2024/03  Senshu UniversitySchool of Human Sciences
  • 2016/04 - 2024/03  Kanagawa UniversityFaculty of Human Sciences

Association Memberships

  • 日本集団精神療法学会   Psychonomic Society   東京公認心理師会(旧東京臨床心理士会)   THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION   日本心理臨床学会   

Research Activity Information

Published Papers

Conference Activities & Talks

  • 保護者面接を考える―協力関係を作ることについて―
    石川健太; 白濱孝章; 藤沼佑子; 嶋田あゆみ; 阿久津圭介
    日本心理臨床学会 第43回大会 自主シンポジウム  2024/09
  • 負担感の知覚と所属感の減弱が謝罪頻度に与える効果―対人関係継続課題を用いた自殺リスク評価のための行動指標についての実験的検討―
    石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦; 大久保街亜; 末木新
    日本心理学会 第88回大会  2024/09
  • アイコンタクトは視線手がかり効果を増大させるのか?
    田中嘉彦; 石川健太; 小山貴士; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2024年度研究会  2024/05
  • 人種が視線刺激に対する注意特性に与える効果
    石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2024年度研究会  2024/05
  • Eye Gaze Is Not Special: The Reversed Spatial Stroop Effect on the Tongue and Arrow Target
    Tanaka, K.; Oyama, T.; Ishikawa, K.; Okubo, M.
    The Psychonomic Society 64th Annual Meeting 2023年11月  2023/11
  • Comparison of Competing Hypotheses of Gaze Reversed Congruency Effect
    Oyama, T.; Tanaka, K.; Ishikawa, K.; Okubo, M.
    The Psychonomic Society 64th Annual Meeting  2023/11
  • The Reversed Stroop Effect Can Be Triggered by the Human and Animal Gaze But Not the Robot Gaze
    Ishikawa, k; Oyama, T.; Tanaka, Y.; Okubo, M.
    The Psychonomic Society 64th Annual Meeting  2023/11
  • 視線逆ストループ効果の促進効果と抑制効果
    小山貴士; 田中嘉彦; 石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会第87回大会  2023/09
  • 空間ストループ効果と逆空間ストループ効果の時間特性
    田中嘉彦; 小山貴士; 石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会第87回大会  2023/09
  • ヒト,動物,ロボットの視線に対する注意特性—社会的な関係性と逆空間ストループ効果—
    石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦; 大久保街亜
    日本心理学会第87回大会  2023/09
  • 顔に基づく信頼性判断の年齢関連差を媒介する認知的変数
    鈴木敦命; 石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会第87回大会  2023/09
  • 視線逆ストループ効果の反応時間分布 ~ 2段階仮説による検討 ~
    田中嘉彦; 石川健太; 小山貴士; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2023年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2023/05
  • 視線逆ストループ効果の生起メカニズム
    小山貴士; 石川健太; 田中嘉彦; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2023年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2023/05
  • ヒトとサカナの目 ~ 視線刺激に対する注意特性 ~
    石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2023年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2023/05
  • 視線は特別か? 視線と舌による逆空間ストループ効果
    田中嘉彦; 石川健太; 小山貴士; 髙島美紗; 大久保街亜
    日本基礎心理学会第41回大会  2022/12
  • Gaze Cues Trigger Social Facilitation
    Takato Oyama; Kenta Ishikawa; Matia Okubo
    Psychonomic Society 63rd Annual Meeting  2022/11
  • Are Eyes Special? The Reversed Spatial Stroop Effect on Gaze and Tongue Targets
    Yoshihiko Tanaka; Kenta Ishikawa; Takato Oyama; Misa Takashima; Matia Okubo
    2022/11
  • Age-related improvement in face-based trustworthiness judgment: A comparison of younger, middle-aged, and older adults
    Suzuki, A; Ishikawa, K; Okubo, M
    63rd Annual Meeting of the Psychonomic Society  2022/11
  • 実験的な手続きをもちいた自殺の対人関係理論の検証―社交不安が所属感の減弱と負担感の 知覚に与える効果―
    石川健太; 末木新; 小山貴士; 大久保街亜
    日本心理学会 第86回大会  2022/09
  • さまざまな視線に対するヒトの注意特性
    石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2022年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2022/05
  • 視線手がかり課題における社会的促進
    小山貴士; 石川健太; 田中嘉彦; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2022年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2022/05
  • 視線知覚におけるパーツベースの処理 ~ 視線空間ストループ課題による検討 ~
    田中嘉彦; 石川健太; 小山貴士; 大久保街亜
    電子情報通信学会 2022年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2022/05
  • 信頼できる表情における形態的特徴 ~ 信頼・裏切り・瞳孔散大 ~
    大久保街亜; 石川健太; 小山貴士; 田中嘉彦
    電子情報通信学会 2022年度 ヒューマン情報処理基礎研究会沖縄産業支援センター  2022/05
  • Ishikawa, K; Oyama, T; Okubo, M
    Psychonomic Society 62nd Annual Meeting  2021/11
  • 保護者面接を考える−セラピストごとの多様な関わり方の検討−
    阿久津圭佑; 藤沼佑子; 白濱孝章; 石川健太
    日本心理臨床学会第40回大会  2021/09
  • Effects of Social Anxiety on Attentional Control for Social and Non-Social Stimuli.
    Ishikawa, K; Oyama T; Okubo M
    Psychonomic Society 60th Annual Meeting  2019/11
  • 視線手がかりによる復帰促進 周辺手がかりによる復帰抑制との比較
    小山貴士; 石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会第83回大会  2019/09
  • Hemifacial A symmetries in social anxiety: G ender differences and facial expressions
    Ishikawa, K; Kobayashi, A; Suzuki, S; Okubo, M
    Psychonomic Society 59th Annual Meeting  2018/11
  • 心理士はクライエントの左右どちら側の顔を見るか ―心理療法のアプローチと座席選択行動-
    Kenta, Ishikawa; Matia, Okubo
    日本心理学会第82回大会  2018/09
  • Effects of social anxiety on gender differences in sociability
    Kenta Ishikawa; Takato, Oyama; Hikaru, Suzuki; Matia, Okubo
    Psychonomic Society 58th Annual Meeting  2017/11
  • 意図的な表情模倣が他者の魅力に与える効果
    石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会第81回大会  2017/09
  • Gender difference for the detection of gaze direction changes in social anxiety
    Kenta Ishikawa; Hikaru Suzuki; Matia Okubo
    Psychonomic Society 57th Annual Meeting  2016/11
  • Gender difference of social anxiety: Hemifacial asymmetry for emotional expressions
    Kenta Ishikawa; Akihiro Kobayashi; Matia Okubo
    The 31st International Congress of Psychology  2016/07
  • Gender differences for Emotional Expressions in Social Anxiety
    Ishikawa K; Okubo M
    Psychonomic Society 56th Annual Meeting  2015/11
  • 社交不安が他者の視線変化検出に与える効果
    石川健太; 鈴木玄; 大久保街亜
    日本心理学会第79回大会  2015/09
  • The effect of social anxiety on metaphorical association between facial expression and brightness
    Kenta Ishikawa; Hikaru Szuki; Matia Okubo
    Object Perception, Attention, and Memory  2014/11
  • The effect of social anxiety on metaphorical association for the emotional valence and brightness
    Kenta Ishikawa; Hikaru Suzuki; Matia Okubo
    日本心理学会第78回大会  2014/09
  • The overestimation of stimulus durations in social anxiety
    Kenta Ishikawa; Matia Okubo
    Object Perception, Attention, and Memory  2013/11
  • Smile Intensity and Hemifacial Asymmetry for Perceived Trustworthiness.
    Okubo M; Kobayashi A; Ishikawa K
    Psychonomic Society 54th Annual Meeting  2013/11
  • 表情と視線方向が社交不安傾向者の時間知覚に与える効果
    石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会 第77回大会  2013/09
  • 不正確だが共有されている顔の信頼性判断
    鈴木敦命; 石川 健太; 小林 晃洋; 大久保街亜
    日本心理学会 第77回大会  2013/09
  • 裏切り者検知に表情表出の左右非対称性が果たす役割
    大久保街亜; 小林晃洋; 石川健太
    日本基礎心理学会第31回大会  2012/11
  • 石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会 第76回大会  2012/09
  • Matia Okubo; Akihiro Kobayashi; Kenta Ishikawa
    Psychonomic Society 54th Annual Meeting  2011/11
  • 社会不安傾向者の脅威刺激に対する選択的注意とその時間特性
    石川健太; 大久保街亜
    日本心理学会 第75回大会  2011/09
  • 社会不安が視線方向判断に与える効果‐解釈バイアスからの検討-
    石川健太; 岡村陽子
    日本心理臨床学会 第29回秋季大会  2010/09

MISC

Awards & Honors

  • 2024/01 日本心理学会 優秀発表賞
     ヒト,動物,ロボットの視線に対する注意特性:社会的な関係性と逆空間ストループ効果 
    受賞者: 石川健太;小山貴士;田中嘉彦;大久保街亜
  • 2022/05 日本感情心理学会 優秀研究賞
     高齢者の直感的信頼は若年者に比べて正確性が高くバイアスが弱い 
    受賞者: 鈴木敦命;石川健太;大久保街亜
  • 2019/12 日本心理学会 日本心理学会特別優秀発表賞
     顔で人柄がわかると信じる人の顔特性推論は実際に正確か 
    受賞者: 鈴木 敦命;江見 美果;石川 健太;小林 晃洋;大久保 街亜;中井 敏晴
  • 2014/01 日本心理学会 優秀発表賞
     視線方向が社交不安傾向者の時間知覚に与える効果 
    受賞者: 石川 健太;大久保 街亜

Research Grants & Projects

Teaching Experience

  • 心理実践実習ⅡB心理実践実習ⅡB 帝京大学・大学院
  • 家族臨床心理学家族臨床心理学 Teikyo University
  • 心理実践実習ⅡC心理実践実習ⅡC 帝京大学・大学院
  • Basic Clinical Psychology PracticeBasic Clinical Psychology Practice Senshu University

Social Contribution

  • 学校における生徒の自傷行為に対する予防とその対応とについて
    Date (from-to) : 2021/06
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東大和市第五中学校
  • 不登校・登校渋りへの支援について
    Date (from-to) : 2018/08/31
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東京都世田谷区立 明正小学校
  • 特別な配慮を有する児童の特徴と支援について
    Date (from-to) : 2012/08
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 東京都町田市立鶴川第四小学校

Academic Contribution

  • ストレス科学研究
  • Journal of Nonverbal Behavior
  • Cognitive Therapy and Research
  • Cognition and Emotion
  • American Journal of Psychology
  • Frontiers in Psychology
  • Psychological Reports
  • Scientific Reports
  • Japanese Psychological Research