日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
杉浦 史和
(スギウラ フミカズ)
国際経済学科 学科長
経済学専攻 教授
メールアドレス: fsugiura
main.teikyo-u.ac.jp
研究者情報
所属
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
国際経済学科 学科長
経済学専攻 教授
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901021714194491
J-Global ID
200901021714194491
研究キーワード
比較経済体制論 移行経済体制論
研究分野
人文・社会 / 国際関係論 / 経済体制論、国際政治経済学
人文・社会 / 経済政策 / 体制移行経済論、ロシア経済論
経歴
2024年04月 - 現在 帝京大学経済学部国際経済学科長
2018年04月 - 現在 帝京大学経済学部 国際経済学科教授
2011年04月 - 2018年03月 帝京大学経済学部 経済学科准教授
2010年04月 - 2011年03月 帝京大学経済学部 経済学科講師
2007年04月 - 2010年03月 帝京大学経済学部 経済学科特任助教
2008年06月 - 2009年03月 ジョージワシントン大学国際関係エリオット校ヨーロッパ ロシアユーラシア研究所客員研究員
2004年04月 - 2007年03月 一橋大学経済研究所専任講師
1997年04月 - 2001年03月 (財)国際金融情報センター欧州部研究員
1995年04月 - 1997年03月 経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部専門調査員
学歴
1995年04月 - 2002年03月 一橋大学 経済学研究科 応用経済・地域経済学専攻
1993年04月 - 1995年03月 一橋大学 経済学研究科 理論経済学及び統計学専攻
- 1993年03月 東京大学 教養学部 教養学科 第二 ロシアの文化と社会専攻
所属学協会
ロシア・東欧学会 欧州比較経済体制学会 比較経済体制学会
研究活動情報
論文
「社会主義経済システム破綻の政治経済学:体系的レビュー」
上垣彰; 杉浦史和
『経済研究』 64 4 320 - 337 2013年
[査読有り]
ロシアにおける銀行セクターと企業金融
杉浦史和
A. A. Yakovlev eds. Organization and Development of Russian Business: A Firm-Level Analysis, (Chapter 10.) Palgrave MacMillan 235 - 247 2009年
[査読有り]
ロシア企業の金融機関との相互関係:ズベルバンクの役割
杉浦史和
Российская корпорация: внутренняя организация, внешние взаимодействия, перспективы развития. / под ред. Т.Г. Долгопятовой, И. Ивасаки, А.А. Яковлева. М.: Изд. Дом ГУ ВШЭ 297 - 322 2007年
[査読有り]
「ロシア企業の資金調達行動:企業調査データに基づく分析」
杉浦史和
『経済研究』 58 2 151 - 162 2007年
[査読有り]
旧社会主義諸国における経済体制移行と企業金融
杉浦史和
B. Dallago & I. Iwasaki eds. Corporate Restructuring and Governance in Transition Economies, (Chapter 2.) Palgrave MacMillan 40 - 62 2007年
[査読有り]
「旧ソ連におけるザカフカス諸国の経済発展」
西村可明; 杉浦史和
『経済研究』 56 1 53 - 68 2005年
[査読有り]
「ロシアの未払問題と銀行システム-企業から銀行への期限超過信用を中心に-」
杉浦史和
『比較経済体制学会年報』 42 2 27 - 41 2005年
「ロシアにおける賃金未払問題の再検討」
杉浦史和
『スラヴ研究』 50 177 - 202 2003年
[招待有り]
「1990年代のロシアにおける未払問題-財政・企業間の支払関係から-」
杉浦史和
『比較経済体制学会年報』 39 69 - 81 2002年
[査読有り]
「ロシアにおける企業間未払問題の再検討」
杉浦史和
『一橋論叢』 125 6 104 - 124 2001年
[査読有り]
MISC
書評 大田英明著『資本規制の経済学』
杉浦 史和 比較経済研究 51 (2) 66 -68 2014年06月
ロシア経済体制転換の15年--回顧と展望(下)
西村 可明; 岩崎 一郎; 杉浦 史和 世界経済評論 51 (12) 30 -44 2007年12月
ロシア経済体制転換の15年:回顧と展望(上)
西村 可明; 岩崎 一郎; 杉浦 史和 世界経済評論 51 (11) 23 -30 2007年11月
ロシアの未払問題と銀行システム--企業から銀行への期限超過信用を中心に
杉浦 史和 比較経済体制学会年報 42 (2) 27 -41 2005年06月
共同研究・競争的資金等の研究課題
比較移行経済論の確立:市場経済化20年史のメタ分析
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2011年04月 -2015年03月
代表者 :
岩崎 一郎; 上垣 彰; 雲 和広; 杉浦 史和; 鈴木 拓; 徳永 昌弘; 堀江 典生; 溝端 佐登史
所有者-経営者-従業員関係からみたロシア企業:企業統治の変化と労務管理
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2009年 -2011年
代表者 :
田畑 理一; 塩谷 昌史; 岩崎 一郎; 杉浦 史和; 堀江 典生; 道上 真有
旧ソ連・中東欧諸国における企業金融メカニズムの分析
科学研究費補助金
研究期間 :
2005年 -2007年
ロシア経済の中・長期的発展動向の分析
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2005年 -2007年
代表者 :
西村 可明; 田畑 理一; 岩崎 一郎; 雲 和広; 杉浦 史和; 塩原 俊彦; 荒井 信雄
移行諸国の企業統治メカニズムに関する比較制度論的・計量的分析
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2004年 -2006年
代表者 :
岩崎 一郎; 阿部 修人; 杉浦 史和