日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
束原 文郎
(ツカハラ フミオ)
スポーツ医療学科健康スポーツコース 教授
スポーツ健康科学専攻 教授
メールアドレス: tsukahara.fumio.lq
teikyo-u.ac.jp
研究者情報
所属
学位
URL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
研究活動情報
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
Last Updated :2025/05/17
研究者情報
所属
スポーツ医療学科健康スポーツコース 教授
スポーツ健康科学専攻 教授
学位
博士(スポーツ科学)(2020年01月 早稲田大学)
修士(教育学)(2003年03月 東京大学)
URL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202001020022592812
J-Global ID
202001020022592812
研究キーワード
自己調整学習 ホストタウン スポーツ交流圏 東アジア 企業スポーツ スポーツまちづくり キャリア形成 顕著な競技力向上 就職活動 大学スポーツ 学生アスリート 学校から職業への移行 体育会系神話
研究分野
人文・社会 / 経営学 / スポーツマネジメント
人文・社会 / 社会学 / スポーツ社会学
人文・社会 / 教育社会学 / 体育会系神話
その他 / その他 / 健康スポーツ科学
経歴
2025年04月 - 現在 京都先端科学大学健康医療学部 健康スポーツ学科招聘研究員
2025年04月 - 現在 帝京大学医療技術学部 スポーツ医療学科教授
2023年04月 - 現在 早稲田大学スポーツ科学研究センター招聘研究員
2020年04月 - 2025年03月 京都先端科学大学健康医療学部 健康スポーツ学科准教授
2013年04月 - 2017年03月 札幌大学地域共創学群准教授
2012年04月 - 2013年03月 札幌大学文化学部准教授
2007年04月 - 2012年03月 札幌大学文化学部専任講師
学歴
2003年04月 - 2007年03月 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻
2000年04月 - 2003年03月 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻
1996年04月 - 2000年03月 横浜国立大学 教育学部 Major for Health and Physical Education
所属学協会
日本体育社会学会 日本スポーツ社会学会 日本スポーツマネジメント学会 日本体育・スポーツ経営学会 日本スポーツ産業学会 日本体育・スポーツ・健康学会 北海道体育学会
研究活動情報
論文
東京2020大会ホストタウン・イニシアティヴへの自治体の参加パターン
笹生 心太; 束原 文郎; 松橋 崇史; 関根 正敏; 岩月 基洋; 西村 貴之; 高岡 敦史
体育学研究 70 2025年
[査読有り]
学生アスリートの競技への取組方は人気企業からの内定獲得に影響するか?
束原 文郎; 横田 匡俊; 石川 勝彦; 幸野 邦男; 宮﨑 亜美; 岡本 円香; 児子 千夏
体育学研究 69 389 - 406 日本体育・スポーツ・健康学会 2024年06月
[査読有り]
ダウンロード
アメリカの大学スポーツから何を学ぶか?:『Buying in: ビッグタイムの大学女子バスケットボールの未来』 を書き, 和訳する理由
束原 文郎; ミラー・アーロン
体育の科学 74 5 298 - 309 2024年05月
[招待有り]
図書解題:Aaron Miller 著,『Buying in:Big-Time Women's College Basketball and the Future of College Sports』
束原 文郎
日本スポーツ産業額研究 34 1 45 - 49 日本スポーツ産業学会 2024年01月
[査読有り]
ダウンロード
体育会系神話の歴史と現在 ――コロナ禍にみる変化の兆し
束原 文郎
日本労働研究雑誌 64 5 48 - 63 2022年05月
[招待有り]
ダウンロード
体育会学生の人気企業への内定に学業および競技のパフォーマンスが与える影響
石川 勝彦; 束原 文郎; 舟橋 弘晃; 横田 匡俊; 澤井 和彦; 長倉 富貴; 中村 祐介; 岡本 円香
スポーツ産業学研究 32 2 207 - 215 日本スポーツ産業学会 2022年04月
[査読有り]
ダウンロード
“スポーツ推薦体育会系”の実像― “一般受験体育会系”との比較から
束原 文郎
体育の科学 71 2 93 - 102 2021年02月
[招待有り]
デンマークのエリートスポーツ政策の特性
日比野 幹生; 束原 文郎
オリンピックスポーツ文化研究 5 5 131 - 148 日本体育大学オリンピックスポーツ文化研究所 2020年06月
[査読有り]
ダウンロード
応援する日本 : 奉納儀礼としてのスポーツ (特集 体育・スポーツにみる応援の構造)
鈴木 楓太; 束原 文郎
体育の科学 70 6 391 - 397 杏林書院 2020年06月
[招待有り]
学生アスリートにおける学業と競技の両立意識の実態とその背景
束原 文郎; 横田 匡俊; 舟橋 弘晃; 澤井 和彦; 長倉 富貴; 石川 勝彦; 中村 祐介; 村島 夏美
スポーツ産業学研究 = Journal of Japan Society of Sports Industry 29 4 281 - 291 日本スポーツ産業学会 2019年10月
[査読有り]
書評 一般社団法人アリーナスポーツ協議会[監修],大学スポーツコンソーシアムKANSAI[編]『大学スポーツの新展開 日本版NCAA創設と関西からの挑戦』
束原 文郎
スポーツ産業学研究 = Journal of Japan Society of Sports Industry 28 4 365 - 369 日本スポーツ産業学会 2018年10月
[査読有り]
エリート神話の成立と崩壊 学歴差・男女差・競技差を直視せよ (特集 体育会系の研究 : その強さと弱さ)
束原 文郎
中央公論 132 10 130 - 137 中央公論新社 2018年10月
[招待有り]
宮田由紀夫 著『暴走するアメリカ大学スポーツの経済学』
束原 文郎
スポーツ産業学研究 28 4 4_371 - 4_375 日本スポーツ産業学会 2018年
[査読有り]
書評:松橋崇史, 金子郁容, 村林裕 著『スポーツのちから : 地域をかえるソーシャルイノベーションの実践』
束原 文郎
スポーツ産業学研究 28 1 131 - 134 日本スポーツ産業学会 2018年
[査読有り]
2010年代半ばの<体育会系>就職 : スポーツ種目と東証一部上場企業からの内定獲得の関係に関する調査研究
束原 文郎; 原田 俊一郎; 舟橋 弘晃; 吉田 智彦; ミラー アーロン
スポーツ科学研究 14 13 - 28 早稲田大学スポーツ科学学術院 2017年
[査読有り]
オリンピックと社会正義
鈴木 直文; 中村 英仁; Gonzalez Grace; 束原 文郎; 町村 敬志
一橋大学スポーツ研究 35 74 - 98 一橋大学スポーツ科学研究室 2016年
[招待有り]
一般成人におけるタイプ別スポーツ参加と社会経済的特徴の関係
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人; 間野 義之; 中村 好男
スポーツ産業学研究 25 2 253 - 268 日本スポーツ産業学会 2015年
[査読有り]
体罰と権力 : 文化人類学と〈体育会系就職〉論からみた体罰考 (特集 体育・スポーツにおける体罰を考える)
束原 文郎; ミラー アーロン
体育の科学 63 10 775 - 781 杏林書院 2013年10月
ヨーロッパスポーツマネジメント学会2012年度大会
舟橋 弘晃; 住田 健; 束原 文郎
スポーツマネジメント研究 5 1 59 - 65 日本スポーツマネジメント学会 2013年
コンサドーレ札幌J1昇格後の行方:財務状況の推移から (2011年の北海道)
束原 文郎
札幌大学総合研究 3 177 - 185 札幌大学 2012年03月
道内私大の<体育会系>就職 : 卒業生調査の結果から
束原 文郎
札幌大学総合論叢 32 32 183 - 196 札幌大学 2011年10月
ブルキナファソにおける野球の普及について
瀧元 誠樹; 増田 敦; 金 誠; 束原 文郎; 出合 祐太; Seiki Takimoto; Atsushi Masuda; Makoto Kim; Fumio Tsukahara; Yuta Deai
比較文化論叢 : 札幌大学文化学部紀要 26 26 7 - 29 札幌大学 2011年07月
1月 冬季オリンピック代表に中学生が選ばれる : 高木美帆(スピードスケート・帯広南商高)が示す北海道のスポーツ文化(<評論>2010年の北海道)
束原 文郎; ツカハラ フミオ; Fumio Thukahara
札幌大学総合研究 2 2 269 - 272 札幌大学 2011年03月
<体育会系>就職の起源―企業が求めた有用な身体 : 『実業之日本』の記述を手掛かりとして―
束原 文郎
スポーツ産業学研究 21 2 149 - 168 日本スポーツ産業学会 2011年
[査読有り]
札幌におけるスノースポーツ人口の動態と現状に関する記述的研究
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人
北海道体育学研究 46 5 - 17 北海道体育学会 2011年
[査読有り]
札幌市民の運動・スポーツ実施を規定する社会学的要因 : 属性と教育機関での運動・スポーツ経験に着目して
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人
北海道体育学研究 46 39 - 54 北海道体育学会 2011年
「スポーツ社会化論」的問題設定の理論的検討
束原 文郎
比較文化論叢 25 25 174 - 163 札幌大学 2010年12月
2008年の北海道経済 : 11月 北海道日本ハムファイターズ、コンサドーレ札幌、レラカムイ北海道
束原 文郎; Fumio Tsukahara
地域と経済 6 6 126 - 131 札幌大学 2009年03月
〈体育会系〉神話に関する予備的考察--〈体育会系〉と〈仕事〉に関する実証研究に向けて
束原 文郎
札幌大学総合論叢 26 26 21 - 34 札幌大学 2008年10月
東京オリンピック 1964・2016 (特集 都市とスポーツ)
束原 文郎
体育の科学 57 9 657 - 664 杏林書院 2007年09月
健康のファラシー(14)現代社会の<健康>と<自由>(2)フィンランド症候群を手がかりに
束原 文郎
体育の科学 54 11 915 - 921 杏林書院 2004年11月
健康のファラシー(13)現代社会の<健康>と<自由>(1)フィンランド症候群を手がかりに
束原 文郎
体育の科学 54 10 827 - 833 杏林書院 2004年10月
時代を映すスポーツ人物・考(24)フットボール・フーリガン考--アメリカ化とアイルランド化の狭間で
束原 文郎; 海老原 修
体育の科学 52 3 231 - 237 杏林書院 2002年03月
書籍
コーチング概論 (みらいスポーツライブラリー)
尾縣 貢; 広瀬 健一; 朝倉 雅史; 大山 卞 圭悟; 景行 崇文; 白木 駿佑; 鈴木 楓太; 髙尾 尚平; 束原 文郎; 永野 翔大; 中山 紗織; 前田 奎; 松竹 貴大; 水島 淳; 門馬 怜子; 山元 康平 (担当:共著範囲:第5章 アスリートキャリア;コラム『コーチ・カーター』と『ダブル・ゴール・コーチ』)2024年03月 ISBN: 9784860156237 216 pp.68-79 (11)
満洲スポーツ史 : 帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成
高嶋 航; 佐々木 浩雄; 新 雅史; 浜田 幸絵; 束原 文郎; 金 誠; 菅野 敦志; 中嶋 哲也; 藤田 大誠 (担当:共著範囲:「第3章 一九四〇年前後の満洲における企業スポーツ――満洲電業の事例」;「コラム3 昭和製鋼所の企業スポーツ」)青弓社 2024年01月 ISBN: 9784787221018 374p pp.119‐158 (39)
ホストタウン・アーカイブ : スポーツまちづくりとメガイベントの記録
笹生 心太; 松橋 崇史; 高岡 敦史; 束原 文郎; 西村 貴之; 岩月 基洋; 関根 正敏 (担当:共著範囲:「第5章 スポーツ合宿とホストタウン1「合宿の聖地」づくりで培ってきたネットワークとノウハウを生かす――北海道士別市」(pp.90-102);「第7章 民間との協働とホストタウン3 地域資源としての大学の活用――宮城県白石市・奈良県天理市」(pp.143-149))青弓社 2023年07月 ISBN: 9784787235220 288p 20
現代社会とスポーツの社会学
高峰修; 岡本純也; 千葉直樹; 束原文郎; 横田匡俊 (担当:共編者(共編著者)範囲:)杏林書院 2022年04月 ISBN: 9784764415973
就職と体育会系神話 : 大学・スポーツ・企業の社会学
束原 文郎 (担当:単著範囲:)青弓社 2021年07月 ISBN: 9784787234919 280p
帝国日本と越境するアスリート
高嶋, 航; 金, 誠 (担当:分担執筆範囲:大学ラグビー界の聖人 星名秦 (97‐105); アジアラグビー『永遠の一三番』:柯子彰 (226‐234))塙書房 2020年12月 ISBN: 9784827313161 viii, 288p
スポーツまちづくりの教科書
松橋, 崇史; 高岡, 敦史; 笹生, 心太; 束原, 文郎; 岩月, 基洋; 関根, 正敏 青弓社 2019年 ISBN: 9784787234469 229p
近代日本を創った身体
寒川恒夫; 中澤篤史; 出町一郎; 澤井和彦; 新雅史; 束原文郎; 竹田直矢; 七木田文彦 (担当:分担執筆範囲:)大修館書店 2017年02月 ISBN: 9784469268133 vii, 262p
講演・口頭発表等
エリート体育会系の就職に関する記述的研究:東京六大学野球2014〜2023年の事例
束原 文郎; 中村哲也
日本スポーツ社会学会 第34回大会 2025年03月 口頭発表(一般)
日本の「(大) 企業スポーツ」の栄枯盛衰 〜アスリートキャリアの多様性をどう考えるか?〜
束原 文郎
スポーツナレッジ研究会 2024年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
アメリカの高校運動部活動の実態に関する調査研究(1) カリフォルニア州でのフィールドワークをもとに
中澤篤史; 束原文郎; 小石川聖
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会 2024年08月 口頭発表(一般)
アメリカの高校運動部活動の実態に関する調査研究(2) ミシガン州でのフィールドワークをもとに
束原 文郎; 中澤篤史; 小石川聖
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会 2024年08月 口頭発表(一般)
子どものスポーツの教育性を問いなおす
髙尾尚平; 榎本雅之; 束原文郎; 佐藤善人; 永野康治; 山口大輔
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会 2024年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
大学スポーツ資源を活用した持続的な地域創生の実現に向けて
伊坂 忠夫; 霜島 広樹; 束原 文郎; 乾 真寛; 高橋 孝輔; 松永 敬子
日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会 2024年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
トレイルランイベントは 地域経済に実質的な価値を付加するか?
束原 文郎; 棟田 雅也; 高岡 敦史; 横田 匡俊
日本スポーツ産業学会 第33回大会 2024年07月 口頭発表(一般)
大学スポーツ環境の適正化と女性スポーツの振興(シンポジウム: スポーツが人の成長を促す条件 〜選手育成と大学スポーツ〜)
束原 文郎
日本体育社会学会 第2回大会 2024年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
学生アスリートの競技への取り組み方は人気企業からの内定獲得に影響するか?
束原文郎; 横田匡俊
日本体育・スポーツ・健康学会 第73回大会 2023年09月 口頭発表(一般) 同志社大学 日本体育・スポーツ・健康学会
ダウンロード
学生アスリートの競技への取り組み方と就職
束原 文郎; 石川 勝彦; 横田 匡俊; 幸野 邦男
日本スポーツ産業学会第32回大会 2023年07月 口頭発表(一般) 山梨学院大学 日本スポーツ産業学会
ダウンロード
1940 年前後の満洲における「企業スポーツ」―昭和製鋼所の事例―
束原 文郎
日本体育社会学会 第1回大会 2023年06月 口頭発表(一般) 立教大学 日本体育社会学会
ダウンロード
図書解題:Aaron Miller 著,Buying in: Big-Time Women's College Basketball and the Future of College Sports
束原 文郎
日本スポーツ社会学会 第32回大会 2023年03月 口頭発表(一般) 中京大学 日本スポーツ社会学会
ダウンロード
1940 年代外地における企業スポーツ 〜満洲電業の事例〜
束原 文郎
第72回日本体育・スポーツ・健康学会(体育社会学専門領域) 2022年09月 口頭発表(一般)
コロナ禍にみる「体育会系神話」の変化
束原 文郎
日本スポーツ産業学会 第31回大会 2022年07月 口頭発表(一般)
スノースポーツ産業の現況
束原文郎
公益社団法人 日本プロスキー教師協会 ステージⅣ基礎理論検定会 2021年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 オンライン 公益社団法人 日本プロスキー教師協会
「就職と体育会系神話」を考える
束原 文郎
Criacao 新宿 オンラインサロン 2021年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
事業計画書の作成
束原文郎
日本スポーツ協会 2021年度クラブマネジャー養成講習会Ⅲ期 2021年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 日本オリンピックスクエア (財)日本スポーツ協会
<体育会系> 就職最盛期に関する仮説生成的研究 〜1990年代の大学新卒採用と企業スポーツの文脈に着目して〜
束原 文郎
日本体育・スポーツ・健康学会 第71回学会大会 2021年09月 口頭発表(一般)
MISC
連載:アスリートの教育とキャリア形成② 学生アスリート増加の背景とは?
束原 文郎 Sport Business Management Review 2025 (Spring) 21 2025年04月
[招待有り]
連載:アスリートの教育とキャリア形成① 書評:サッカーで、生きていけるか。阿部博一・小野ヒデコ[著]
束原 文郎 Sport Business Management Review 2025 (Winter) 21 2025年01月
[招待有り]
大学スポーツの適正化を考える ーアメリカの女性スポーツ振興を手がかりに一
束原 文郎 たのしい体育・スポーツ 2024秋 (333) 60 -65 2024年10月
[招待有り]
「名目体育会系」化を回避せよ ――『就職と体育会系神話』を超えて
束原 文郎 体育科教育 2024 (10月) 28 -32 2024年09月
[招待有り]
「スポーツまちづくり」と「豊かなスポーツライフ」の幸せな関係
束原文郎 みんなのスポーツ (2023年5月) 15 -17 2023年05月
[招待有り]
02社-25-口-31 学生アスリートにおける学業と競技の両立意識の実態とその背景
束原 文郎; 横田 匡俊; 舟橋 弘晃; 澤井 和彦; 長倉 富貴 日本体育学会大会予稿集 69 (0) 88_1 -88_1 2018年
06経-30-口-29 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(4) : スノースポーツ人口に対する「雪マジ19」の影響(06 体育経営管理,一般研究発表抄録)
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人 日本体育学会大会予稿集 64 (0) 232 -232 2013年
02社-28-口-15 札幌市における学校体育施設の開放事業に関する実証的研究 : 「体育振興会」の組織的課題に着目し(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
石澤 伸弘; 山本 理人; 束原 文郎 日本体育学会大会予稿集 64 (0) 107 -107 2013年
02社-22-口-07 学校現場におけるウインタースポーツ実施に関する質的研究 : 札幌市立K小学校の事例(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
石澤 伸弘; 山本 理人; 束原 文郎 日本体育学会大会予稿集 63 (0) 95 -95 2012年
02社-22-口-02 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(3) : 運動・スポーツ実践の分類と重複実施様態に着目して(体育社会学,口頭発表,一般研究発表抄録)
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人; 間野 義之 日本体育学会大会予稿集 63 (0) 93 -93 2012年
02社-27-口-24 道内私大の<体育会系>就職 : 卒業生調査の結果から(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
束原 文郎 日本体育学会大会予稿集 62 (0) 80 -80 2011年
02社-3A-K21 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(1) : 「教育機関での運動経験」と「職業」に着目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
束原 文郎; 石澤 伸弘; 山本 理人 日本体育学会大会予稿集 61 (0) 94 -94 2010年
02社-3A-K22 札幌市民のスポーツライフスタイル調査研究(2) : 「実施ステージ」と「ソーシャルサポート」に着目して(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
石澤 伸弘; 束原 文郎; 山本 理人 日本体育学会大会予稿集 61 (0) 95 -95 2010年
02-7-D315-1 大正後期から昭和初期における東京帝国大学運動会の組織化過程に関する社会史的研究 : 『帝国大学新聞』(1923~1934)の記述をもとに(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
中澤 篤史; 束原 文郎; 寒川 恒夫 日本体育学会大会予稿集 58 (0) 147 -147 2007年
02-7-D315-2 <体育会系>就職の起源に関する社会史的研究(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
束原 文郎; 中澤 篤史; 寒川 恒夫 日本体育学会大会予稿集 58 (0) 147 -147 2007年
02-24-54A14-04 「<体育会系>神話」の解体 : 序説(02 体育社会学,一般研究発表)
束原 文郎 日本体育学会大会予稿集 56 (0) 181 -181 2005年
026K30002 「スポーツ社会化論」的問題設定の問題点(02.体育社会学,一般研究発表)
束原 文郎 日本体育学会大会号 55 (0) 177 -177 2004年
027 E30302 運動部活動における「組織サイズ」と「退部率」に関する調査研究 : 都内高校サッカー部の事例から
束原 文郎; 澤井 和彦 日本体育学会大会号 54 (0) 224 -224 2003年
022 教 A04201 高校サッカーと「感動」に関する調査研究 : 都内某高校サッカー部の事例から
束原 文郎 日本体育学会大会号 53 (0) 215 -215 2002年
受賞
2016年07月 日本スポーツ産業学会 学会賞
一般成人におけるタイプ別スポーツ参加と社会経済的特徴の関係
受賞者: 束原, 文郎;石澤, 伸弘;山本, 理人;間野, 義之;中村, 好男
2012年07月 日本スポーツ産業学会 奨励賞
〈体育会系〉就職の起源 ―企業が求めた有用な身体:『実業之日本』の記述を手掛かりとして―
受賞者: 束原 文郎
共同研究・競争的資金等の研究課題
大学期の自己調整学習を通じた顕著な競技力向上経験が卒業後のキャリアに及ぼす影響
日本学術振興機構:
科学研究費助成事業 基盤研究C
研究期間 :
2022年04月 -2025年03月
代表者 :
束原文郎; 前田奎; 鈴木楓太; 松木優也; 村川大輔; 梶田和宏
帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間 :
2018年04月 -2023年03月
代表者 :
高嶋 航; 金 誠; 佐々木 浩雄; 藤田 大誠; 束原 文郎; 浜田 幸絵; 中嶋 哲也
大学における学生アスリート対象の学修支援プログラムの開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2018年04月 -2021年03月
代表者 :
長倉 富貴; 幸野 邦男; 束原 文郎; 石川 勝彦
学生アスリートのキャリア形成が埋め込まれた社会的文脈に関する国際比較研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2017年04月 -2021年03月
代表者 :
束原 文郎
学校と地域が連携したスキー学習支援システムの構築
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :
2013年04月 -2017年03月
代表者 :
山本 理人; 束原 文郎; 石澤 伸弘; 森田 憲輝; 奥田 知靖
<体育会系>就職の変遷――戦後から現在まで――
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2011年04月 -2016年03月
代表者 :
束原 文郎
大卒者の労働への適応に対する課外活動経験の効果
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ)
研究期間 :
2008年 -2009年
代表者 :
束原 文郎
委員歴
2011年04月 - 現在 (財)日本スポーツ協会 指導者育成専門委員会マネジメント資格部会 委員
2022年07月 - 2023年03月 令和4年度スポーツ庁事業 アスリートの効果的なキャリア形成支援の在り方に関する基礎的調査研究 有識者メンバー
2020年11月 - 2022年03月 亀岡市役所 生涯スポーツ課 かめおかまるごとスタジアム構想策定委員会 委員
2017年09月 - 2018年03月 (財)日本スポーツ協会 総合型クラブ登録制度整備に関する調査研究プロジェクト 委員
担当経験のある科目
スポーツ社会学特講帝京大学
スポーツ史帝京大学
スポーツ人類学帝京大学
スポーツ社会学帝京大学
スポーツとビジネス京都精華大学
スポーツビジネス論京都先端科学大学
水泳京都先端科学大学
健康スポーツ組織経営論京都先端科学大学
地域社会とスポーツ日本体育大学
スポーツ産業論日本体育大学
スポーツ社会学演習早稲田大学
地域スポーツデザイン論関西大学
スポーツマーケティング桜美林大学
サッカーS(指導法)桜美林大学
スポーツ経営学桜美林大学
スポーツ組織論桜美林大学
ニュースポーツ論[実習]札幌大学
スポーツマネジメント特講札幌大学
スポーツ産業学北海道スポーツ専門学校(旧専門学校北海道体育大学校)
スポーツマネジメント論札幌大学
社会貢献活動
日本への愛が詰まった一冊 とらえどころがないにもかかわらず確かに存在する「日本の体罰」の不可解さを描き出す 書評:アーロン・ミラー[著],石井昌幸 他[訳](2021)『日本の体罰』共和国
期間 :
2021年11月27日
種別 :
新聞・雑誌
主催者・発行元 :
図書新聞
イベント・番組・新聞雑誌名 :
図書新聞
メディア報道
躍進する大学出身力士 角界の今後は
報道 :
2024年06月26日
執筆者 :
本人以外
発行元・放送局 :
朝日新聞社
番組・新聞雑誌 :
朝日新聞
東京12面 新聞・雑誌
≪Social issues Watching≫『大学スポーツ界の問題』
報道 :
2023年12月18日
発行元・放送局 :
FM-FUJI
番組・新聞雑誌 :
FM-FUJI『アクタス』
Social IssuesI Watching テレビ・ラジオ番組
日大混迷 機能不全 改善計画説明 文科省、異例「個別点検」へ 廃部問題「過程見えず」
報道 :
2023年12月05日
発行元・放送局 :
読売新聞社
番組・新聞雑誌 :
読売新聞
3面 新聞・雑誌
スポーツ推薦、膨らむ弊害 部の巨大化、末端選手に「構造的ストレス」も
報道 :
2023年11月04日
執筆者 :
本人以外
発行元・放送局 :
朝日新聞社
番組・新聞雑誌 :
朝日新聞
関東16面,関西10面 新聞・雑誌
学生アスリートの問題の背景 「スポーツさせてもらえない環境」とは
報道 :
2023年10月31日
発行元・放送局 :
朝日新聞社
番組・新聞雑誌 :
朝日新聞デジタル
新聞・雑誌
日大アメフト部薬物問題が影を落とす「就職活動」 就活事情に詳しい大学教授に聞いた
報道 :
2023年10月03日
執筆者 :
本人以外
発行元・放送局 :
東京スポーツ新聞社
番組・新聞雑誌 :
東スポWEB
新聞・雑誌
体育会系は就活に有利?その背景とは
報道 :
2022年03月11日
発行元・放送局 :
テレビ朝日
番組・新聞雑誌 :
『Abema ヒルズ』
テレビ・ラジオ番組
体育会系は「就職に有利」は本当か? 苦戦する「ノンエリート体育会系」学生が増加している背景
報道 :
2022年03月08日
発行元・放送局 :
朝日新聞社
番組・新聞雑誌 :
AERAdot.
インターネットメディア
「体育会系は就職に強い」神話の崩壊で、変わる就活の最新事情とは
報道 :
2022年02月21日
執筆者 :
本人以外
発行元・放送局 :
ダイヤモンド社
番組・新聞雑誌 :
ダイヤモンド・オンライン
インターネットメディア
就職と“体育会系”について
報道 :
2021年10月09日
発行元・放送局 :
TBSラジオ
番組・新聞雑誌 :
週末ノオト
テレビ・ラジオ番組
「体育会系は就職に強い」神話が崩壊した"根本原因" 少子化なのに体育会系が爆増していた
報道 :
2021年09月30日
執筆者 :
本人以外
番組・新聞雑誌 :
現代ビジネス
社会 インターネットメディア
運動部活動が有利か 就活考察
報道 :
2021年09月12日
執筆者 :
本人以外
発行元・放送局 :
読売新聞
番組・新聞雑誌 :
読売新聞:本よみうり堂
エンタメ・文化>本よみうり堂>書評 新聞・雑誌
学術貢献活動
日本スポーツ産業学会 第9回 冬季学術集会(リサーチカンファレンス)実行委員会 委員
期間 :
2021年10月01日 - 現在
種別 :
学会・研究会等
主催者・責任者 :
日本スポーツ産業学会
追手門学院大学
日本スポーツ産業学会 第8回 冬季学術集会(リサーチカンファレンス)実行委員長
期間 :
2021年02月13日
主催者・責任者 :
日本スポーツ産業学会
京都先端科学大学